ブログBLOG

  • tel.0574-78-2144
  • contact

牛舎で壊れやすい箇所といえば回転柵!

2024.10.18

牛舎で壊れやすい箇所といえば回転柵!

牛舎の中でも特に壊れやすい部分として「回転柵」が挙げられます。
この部分は、牛の移動をスムーズに行うための重要な施設で、しっかり機能していないと、作業効率が大きく下がってしまいます。

回転柵は、牛を特定のエリアに導くために設計されていますが、常に牛との接触があるため、劣化が早まることがあります。

特に、牛が回転柵を押したり、ぶつかったりする行動はよく見られます。
このため柵自体の強度が脆弱だと、簡単に壊れてしまうことが多いです。
日常的に使用するものだからこそ、強度や耐久性が重要だと考えています。

また、回転柵は動く部分が多いため、例えば軸や動作部品に摩耗が生じることもあります。
これが原因で動きが悪くなったり、完全に動かなくなったりという事態も考えられます。
そうなってしまうと、牛をスムーズに移動させることができなくなり、ストレスが溜まる牛も出てきてしまいます。

大掛かりな修理が発生すると、パーツ交換にかかるコストもバカになりません。

定期的な点検を行うことで壊れやすい箇所を把握し、不具合を未然に防ぐことが可能です。

少しの手間でコストパフォーマンスが大きく変わるため、注意深くメンテナンスを行うことが大切です。

頑丈な回転柵を希望される方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから